スミンプル

シンプルに楽して暮らす工夫

ワーママの春休みは勉強計画ノートでやることを整理

※当ブログではアフィリエイト広告、アフェリエイトリンクを利用しています※

こんにちは!すみこです。

春休みはパートや家事、育児で頭がパンクしそうになります。
やりたいことが多すぎて、いつもなにかに追われているようなそんな、気持ちになることもありますよね。

頭の中がスッキリして、やりたいことに集中できるようになるやり方があります。

それは、勉強計画ノートを使ってやることリストを作ることです。

この記事は以下のような方におすすめ

- 春休みに入ってやることが多すぎる人

  • 子育て中のママさん、パパさん
  • やることがありすぎるとそれだけで疲れ果ててしまう人

このノートでやることリストを作ると、子育てのイレギュラーにもイライラせずに対応できるようになります。
頭の中のスペースを開けて行動だけに集中するので、1日のこなせる量を増やすことができました。

やることが多すぎて疲れ切ってしまう方は、まずは疲れを取るのを優先しましょう。↓

勉強計画ノートは家事や育児にも使える

学研ステイフルの勉強計画ノートは、東西クイズ王の伊沢拓司さん率いる知識集団Quizknockと学研が共同制作したノートです。


本来は、学生の勉強のために使う計画ノートなんですが、私のようなワーママにも使える計画ノートになっています。

最初のページは、大きな目標や月ごとの目標を書くページで私はSNS発信の目標や月ごとの家族の行事を書いています。

次のページからは見開き1ページ1週間分のやることリストがかけます。

左上には、万年カレンダーがあってどの年月にも対応できます。
カレンダーがあることでどの週に何をすればいいのかわかりやすくなります。

万年カレンダーの下にはメモがかけます。
私は、月や週にやること(いつでもいいやること)をメモしておいて振り分けています。


1日のやることリストが終わったら、チェックしていって下のReviewに振り返りをします。
Reviewメモとしても使っています。


どうなふうに書いてる?リアルな1週間のやることリスト

やることリストで皆さん気になっているのは、どんなふうに書いているのか?だと思います。

なので、私がリアルに書いた1週間分のやることリストを公開します。

優先順位をつけずに、ごちゃごちゃに書いています。
けど、見出しがあるので見やすいし、やることをこなしやすいです。

仕事などの自分の予定もやることリストに書くことで、こなす量の調整がしやすくなります。
たとえば、今日は歯医者があるからブログの写真撮りは難しいから、明日に回そうという具合に調整ができます。

勉強計画ノートの残念なところ

勉強計画ノートの残念なところは3つあります。

  • 一週間が早すぎるので、書くのが追いつかない
  • ノートのサイズ感
  • 月のやることを書くところがない

3つの残念なところは、工夫次第で残念ポイントを解消できます。

一週間が早すぎるので、書くのが追いつかない

1週間があっという間にすぎるので、次の週を書くのが追いつかないです。

万年カレンダーに曜日や日付を書いたりするのは、事前にまとめ書きしておくのがおすすめです。

3ヶ月分まとめ書きすると余裕ができますよ。

ノートのサイズ感

ノートはB5サイズで持ち運びには大きめで不向きです。


コクヨのS5ノートと比較するとこれくらいの大きさです。

コクヨのS5ノートはA5サイズのノートなので持ち運びしやすくて気に入っています。

でも、書くときはB5サイズだとちょうどいいんですけどね。

それと、ノートは開いておかないとやることを忘れてしまいます。
私は毎回開くのが面倒なのでダイニングテーブルの上に置きっぱなしにしています。

ノートは書きやすくていいけど、開きっぱなししておける場所探しが面倒です。

月のやることを書くところがない

家事や育児では週単位、月単位で今しなくてもいいけどやらなくてはいけないことがありますよね。
毎日のやることを見開きで書けますが、1週間、1ヶ月のやることを書く欄がありません。
表紙にマンスリーの目標を書くところに、行事や1ヶ月単位のやることを書いています。

週単位のやることは、万年カレンダーの下部に書いていますが、いつも下記足りなくてもっとスペースがほしい。

勉強計画ノートはやりたいことを分散できる

勉強計画ノートを使ってみると、絶対に今日しないといけないものって少ないんですよね。
疲れている日は別の日に回したり、乗っている日はどんどんやることをこなしていくと効率よくこなせます。

週単位で考えると、こなせる量がふえました。

いつも、あれもこれもやらなくちゃとなにかに追われていて焦りながら家事をこなしていて疲れ果てることも多かったです。
でも、勉強計画ノートでやることを整理して振り分けをすると追われている感覚がなくなって、焦りややらなくちゃいけないストレスから開放されました。

私のように完璧主義でやれなくて落ち込む方はぜひ使ってほしい。

まとめ

☆勉強計画ノートは家事や育児のやることリストにも使える
☆月、週単位のやることも書いていくのがおすすめ。
☆やりたいことを分散できて頭の中を整理できる。

勉強計画ノートで頭の中をスッキリ整理する方法するを紹介しました。
やることリストを書くことで、効率よく動けるようになるので試して見てくださいね。

最初は書くことになれないかもしれませんが、小さなことから少しずつ書いていくとだんだんと書けるようになっていくので一緒にやっていきましょう!


小学生の息子の過ごし方はこちらの記事を見てもらうと楽に過ごせるようになりますよ↓

保育園の期間中のリアルな過ごし方はこちら↓