スミンプル

シンプルに楽して暮らす工夫

家事&掃除を楽にする方法

料理が苦手だけど、軽量スプーンで味付けしたら変わった!

こんにちは!すみこです。私、掃除は得意ですが、料理が苦手です。 そんな料理が苦手な私ですが、料理上手な友人からあるアドバイスをもらいました。それをやってみたら、料理特に味付けが迷子にならずに劇的に楽になりました。それは、題名にもある通り軽量…

エコなコーヒーの粉消臭剤を紹介します。

こんにちは!すみこです。今回は、私が愛用しているエコなコーヒー粉の消臭剤を紹介します。消臭剤の作り方や入れ物も紹介します。よかったら参考にしてみてください。 消臭剤はコーヒーの出がらしを使っています。 コーヒーの消臭剤を使うようになった理由…

クリアキッチンマットを丸洗いしました!

こんにちは!すみこです。 我が家はクリアキッチンマットを3年間愛用しています。 キッチンマットは布が定番ですが、PVC素材の透明なキッチンマットは水もはじくので、布よりもおすすめです。クリアキッチンマットは、使っているとマットの黒ずみやベタベタ…

夕食の準備、家族が協力してくれなくてイライラ

こんにちは!すみこです。結婚してからずっと、夕食の準備に不満があります。 それは、家族が夕食の準備を手伝ってくれないことです。私は、料理ができたらすぐに食べたいんです。 そこは、絶対に譲れない。私にとってすぐに食べることは食事のなかで最も大…

ゴミ箱の掃除の頻度は?重曹でつけ置き洗い

こんにちは!すみこです。 夏になるに向けて、ゴミ箱の掃除を定期的にしたいと思っています。 今は、タイミングが合うときに気まぐれで掃除をしていますが、ずっと掃除ができないときもあって本当はもっと掃除がしたい。そんな私がゴミ箱を定期的に掃除する…

レゴの汚れが1時間でスッキリ!レゴの丸洗いの方法を紹介します。

こんにちは!すみこです。 みなさんは、レゴを持っていますか? 子どもたちが今ドハマリしているブロックです。2020年にレゴクラシックを購入してからずっと掃除をしていませんでした。 購入してから3年も掃除しなかったのは理由があります。 毎日子どもたち…

布製のダイニングチェアって洗えるの!?掃除のやり方紹介します。

こんにちは!すみこです。 ダニングチェアは、座面が布製です。 布製の欠点は、汚れたら掃除が大変、汚れが取れないことです。子どもたちが使うので、我が家のダイニングチェアは悲惨な現状にあります。 ダイニングチェアを簡単に、時短になる掃除のやり方を…

玄関用マルチフックViKは1年中使える

こんにちは!すみこです。 玄関用マルチフックViKを知っていますか?玄関用マルチフックViKはどうして人気なのか? つけたらどう便利なの?マイホームでマルチフックViKを使っている私が傘置きだけじゃないマルチフックViKの使い方を紹介します。この記事は…

加湿器の簡単なしまい方。

こんにちは!すみこです。 加湿器の簡単なしまい方を紹介します。 加湿器は、使わない期間が長くなるのでどう片付けていいのかわからない家電ですよね。使うときに開けたらカビが生えてたら嫌だし、しまうときに気を使ってしまいます。 そんな、加湿器を簡単…

健康サンダルの簡単な掃除方法

こんにちは!すみこです。 家庭のスリッパは、健康サンダルを使っています。 健康サンダルは他のスリッパと比べて長持ちするし、足の裏が刺激されて気持ちがいいです。健康サンダルの難点は、汚れたときの掃除の仕方が難しいところですよね。健康サンダルの…

洗濯機や洗濯槽掃除のやり方まとめ

こんにちは!すみこです。 スミンプルの記事で、人気があるのは洗濯機掃除の記事です。 今回は、洗濯機掃除の記事をまとめてみました。洗濯機といっても、洗濯槽だけじゃなく、フチや部品の掃除など色んな掃除をしています。いろんな掃除を試行錯誤してやっ…

重曹でソファーカバーを洗濯しました。

こんにちは!すみこです。ソファーのカバーどれくらいの頻度で洗濯していますか? カバーの洗濯は、面倒で一苦労です。なんとなく大変そうソファーカバーの洗濯が楽になって、しかもにおいも汚れもスッキリできる方法を紹介します。 あわせてよみたい あわせ…

あったくなったら、丁寧な掃除がしたい。

こんにちは、すみこです。はてなブログのお題「あったかくなったら」から記事を書いています。あったかくなったら、丁寧な掃除をしたいです。 冬でも丁寧な掃除ができるけれど、春や夏のほうが窓を開けられる日が多いです。我が家は富山県に住んでいるので、…

コストコでソーダストリームを買いました。

こんにちは!すみこです。 コストコで炭酸水が手軽に作れるソーダストリームを購入しました。ソーダストリームを購入したきっかけやおすすめの使い方を紹介します。 子ども大人にもおすすめしたいソーダストリームです。 ソーダストリームをコストコで購入し…

窓掃除は水をかけるだけでキレイになります。

こんにちは!すみこです。 皆さんは、窓掃除が好きですか? 私は窓掃除好きです。 でも、旦那は窓掃除をする意味がわからないと言って、窓掃除が苦手で絶対にやりたくないタイプです。そんな、絶対にやりたくない我が家の旦那のようなタイプでもできる窓掃除…

壁紙のコート剤リペルコートを3年使っています。

こんにちは!すみこです。 皆さん、壁紙の掃除ってどうしていますか?壁紙って家の中でどう掃除していいかわからない場所の上位に入っていませんか?今回は、壁紙の掃除方法や壁紙におすすめなコート剤を紹介します。 特に、コート剤については、3年間使っ…

子どもの衣替えのコツ。夏服の保管方法

こんにちは。すみこです。昨日、子ども服の衣替えをしました。 子ども服は小さいし、細かいし、時間がかかる作業ですよね。衣替えはコツを掴むと、簡単になります。 今回は、衣替えのコツと夏物の保管方法を紹介します。 衣替えのコツは?3つあります。 収納…

石鹸ユーザーがおすすめするセリアの便利グッズ

こんにちは!現役ドラストスタッフのすみこです。 突然ですが、皆さんは石鹸好きですか? 私は小さいときから石鹸が大好きです。洗顔フォームよりも石鹸派です。ドラストでも、様々な石鹸を取り扱っていて、1つずつ試してみたいと考え中です。石鹸が好きで…

塩素フリーの配管掃除!?パイプユニッシュブリーチフリー

こんにちは!すみこです。 皆さんは、配管の掃除はどんな洗剤を使っていますか?塩素系のぬめりやつまりを取る洗剤を使っている方が多いですよね? 私もその中の1人です。最近は、非塩素系の配管掃除洗剤が登場し手軽にドラックストアーでも購入できるよう…

ダイソーの中身がみえるキャニスターで粉物の収納をしました。

こんにちは!すみこです。ダイソーの中身が見えるキャニスターで粉物の収納をしました。皆さん、粉物はどんなふうに保管されていますか?長年悩んでいた収納が、ダイソーでラクに解決したので紹介します。 粉物の収納、悩みませんか? ダイソーの中身が見え…

トイレのフチ掃除にモコ泡わトイレクリーナー

こんにちは!すみこです。今回は、トイレのフチ掃除におすすめなモコ泡わトイレクリーナーを紹介します。トイレ掃除が頻繁にできないときや、急な来客のときに便利なクリーナーなのでよかったら使ってみてくださいね。 手早くトイレ掃除がしたいなら、モコ泡…

リンナイフロントオープン食洗機はなくてはならない家電

こんにちは!すみこです。今回は、リンナイのフロントオープン食洗機のおすすめなポイントやなぜフロントオープンを採用したのかも紹介します。食洗機選び出で悩んでいる方や、フロントオープンってどうなの?っと思っている方の役にたてたら嬉しいです。 食…

ウェーブハンディワイパー超ロングタイプは便利すぎます!

こんにちは!すみこです。ウェーブハンディワイパーロングタイプの旧型が壊れてしまいました。新しい、ハンディワイパー超ロングを購入したので紹介します。 旧型のウェーブハンディワイパーロングタイプが壊れました。 新型と旧型の違い ハンディモップでの…

エアコンの風よけはサーキュレーターの位置が肝心でした。

こんにちは!すみこです。 みなさん、今年の暑さしんどいですよね。熱中症や、夏バテ、冷房病と盛りだくさんな夏になりそうな気温です。今回は、サーキュレーターを使った冷房の風よけを紹介します。冷房の風が当たって、体が冷えてしまわないようにできたの…

TOTOサザナはここがカビやすい!しっかり掃除でカビ取りしました。

こんにちは!すみこです。お風呂場のカビってしつこいですよね。毎回掃除をしても赤カビが発生します。TOTOサザナのお風呂を2年間使ってみて、カビやすい部分が分かってきました。TOTOサザナを使っている方の、掃除の役に立てれば嬉しいです。 TOTOサザナの…

保存版 トイレ掃除と掃除道具、収納まとめ

こんにちは!すみこです。今回は、トイレ掃除と掃除道具、トイレの収納をまとめてみました。 トイレ掃除に悩んでいたり、トイレの収納に困っている人のヒントになれれば嬉しいです。 トイレはやっぱりTOTOです。 面倒なトイレ掃除を、しっかり掃除と簡単掃除…

便座のつなぎ目の掃除はゴムパッキン用カビキラーを使います。

こんにちは!すみこです。便座につなぎ目があるのを知っていますか?最近は、つなぎ目がない便座もありますが、つなぎ目がある便座の方が多いです。そのつなぎ目から汚れがついて、においのもとになります。なかなか掃除がしにくいつなぎ目部分の掃除のやり…

子どもの写真整理は、1年分でも30分で終わります。

こんにちは!すみこです。 みなさんは、子どもの写真整理どうしていますか?データが山盛りに溜まっていって全然整理していない方いませんか?私も3年分ためてしまいました。 子どもの写真がたまってしまっても、1年分が30分で終わる写真整理方法を紹介し…

ヤスデが発生! ホームセンターで買った害虫対策

こんにちは! ドラストマニアのドラストスタッフのすみこです。 6月のドラストの売れ筋は、虫よけや害虫対策グッズです。6月に入るといろんな虫が発生するので、対策グッズがたくさん発売されます。我が家では、ヤスデが発生して対策グッズをホームセンタ…

TOTOミッテのスーパークリーンフードを掃除しました。

こんにちは!すみこです。TOTOミッテのレンジフード スーパークリーンフードを掃除しました。スーパークリーンフードの掃除は簡単すぎて驚きです。 ファンの掃除が楽にできる方法も紹介します。 TOTOミッテのスーパークリーンフードは、掃除が簡単です。 ス…