こんにちは!すみこです。
私はこのブログを始めて7年になります。
結婚してしばらくしてからブログを始めましたが、ブログを続けて良かったなと思っています。
7年もブログを書いていると、自分が気が付かないうちに成長しているところがあって驚きます。
ブログを続けることで、ブログ以外にも役立つことが増えました。
主婦がブログを続けるメリットを3つ紹介します。
よかったら、最後まで読んでください。
この記事はこんな人におすすめです。
- ブログを始めたい!発信していきたい
- ブログ始めたけど続かない、でも続けたい
- 仕事や家事だけじゃなく自分の居場所がほしい
- ブログを始めて7年。主婦がブログを続けるメリットは?
- リサーチ力がついて、ブログ以外のことにも生かされた
- 写真の撮影が上手になって、家族の写真が増えた
- 文章が自分の言葉で書けるようになって、アウトプット上手になれた
- まとめ
ブログを始めて7年。主婦がブログを続けるメリットは?
- リサーチ力がついて、ブログ以外のことにも生かされた
- 写真の撮影が上手になって、家族の写真が増えた
- 文章が自分の言葉で書けるようになって、アウトプット上手になれた
この3つが主婦がブログを続けるメリットです。
他にもたくさんメリットはありますが、私が大きく実感しているのはこの3選です。
リサーチ力がついて、ブログ以外のことにも生かされた
ブログを書き続けていると、自然とリサーチ力がつきます。
私は、掃除の仕方や商品を紹介するので、リサーチをしないと文章が書けません。
リサーチはAmazonや口コミサイトで調べて、情報を集めます。
自分の感想だけではなくて、周りの人の感想や使用感もリサーチします。
リサーチ力は旅行の準備に役立つ。
リサーチ力がついたと実感したのは、家族でレゴランドへ行ったときです。
レゴランドについてリサーチして、レゴランドのマップを見せながら家族にプレゼンしました。
それを聞いてみんなで、乗りたいアトラクションや、やりたいことの計画を立てました。
事前にやりたいことを把握できたので、レゴランドでの行動がスムーズで他にも色んなアトラクションが乗れました。
レゴランドの特徴の1つであるスタッフの方とのミニフィグタッチもリサーチしたときに知りました。
家からミニフィグを持っていくこともできたので、リサーチは必須だと実感しました。
写真の撮影が上手になって、家族の写真が増えた
ブログには、写真が必要です。
私のように商品紹介や掃除のブログだと、要所要所に写真を入れることで、分かりやすいブログになります。
特に商品紹介は、商品の写真をよく撮るので写真撮影が上手になります。
昔のブログ記事を見ていると、写真がピンボケしていたり、他の物が写っていたり、曲がっていたりとひどい写真がたくさんありました。
全部撮りなおしたい!


そして、家族のことも記事にしているので、必然的に家族の写真もたくさん撮るようになりました。
家族の自然体な写真はいい思い出になります。
文章が自分の言葉で書けるようになって、アウトプット上手になれた
最初の頃のブログを読んでいくと、文章が小学生の作文よりも下手で驚きました。
今も、文章は下手ですが昔よりは自分の言葉で書けている感じがします。
書くことを続けていくと、他の人のブログや本を読んで分かりやすい文章に惹かれます。
書き方を真似してみたり、ブログを読み返して削ってシンプルにしてみたりと、試行錯誤するようになりました。
少しずつですが、自分の言葉で書くことができて、アウトプットが上手になってきたように思います。
齋藤孝さんの著書「教養のある人がしている、言葉選びの作法」の中でも、日本人はインプットは得意でもアウトプットは苦手な人が多いと書かれていました。
インプット1に対してアウトプット9が理想なんだそうです。
ブログはアウトプットに最適です。
私自身苦手なアウトプットの修行にもなりますし、自分の気持を表現するとこがストレス発散にもなっています。
まとめ
ブログを書き続けていると、知らないうちに実力がついていて自分が成長していると実感するときがあります。
私自身、自分の成長を実感するのってアラフォーになるとなかなかないんですよね。
達成感だったり、成長を実感できるのでブログを続けられるのかなぁと思っています。
☆主婦がブログを続けるメリットはたくさん!
☆続けていくと自然と身につくことが多いから、とにかく続けよう
☆ブログを書き続けることで、質も上がってくる。アウトプット上手を目指そう