スミンプル

シンプルに楽して暮らす工夫

就学児健診へ行ってきました。時間や服装、入学式に備えることを紹介します。

※当ブログではアフィリエイト広告、アフェリエイトリンクを利用しています※


こんにちは、すみこです。

長男と小学校の就学児健診へ行ってきました。

初めてのことだらけで、ドキドキでした。

就学児健診の内容やかかった時間などを紹介したいと思います。

それと、入学式までにしておくべき課題も見つかったの紹介します。



ドキドキの就学児健診です。

長男の小学校の就学児健診へ行ってきました。

就学児健診とは?

初等教育に就学する(小学校入学)前に、行われる健康診断のこと。

就学前年度の11月ごろに行われることが多いです。


事前に学校から案内が届いていたので、書類を記入して持ち物や学校の場所を確認しました。

コロナの影響で、マスク持参と大きく書かれていました。

就学児健診では、親と子が離されて親は講演会と入学にあたっての説明を聞きます。
子どもは、お手伝いの小学生と健診や知的発達検査を受けます。


就学児健診の健診ってどんな内容?


就学児健診の内容は?

☆目の検査
☆視力検査
☆聴力検査
☆耳と鼻の検査
☆歯
☆知的発達の検査



視力検査では、コロナ対応のためハンカチで片目を押さえて検査しました。

「C」型のランドルト環のどこが空いているのか、言える練習をしてくださいと、事前にもらった書類に書いてありました。

歯の検査で、凡ミスしました。


歯科の検査があると事前に聞いていたのに、歯磨きをし忘れました。

お昼ご飯を食べて、歯磨きをさせることを忘れていました。

食後におやつとか食べなくてよかった。

親は講演会&入学説明会とアレルギーについての話を聞きます。

子どもたちが健診の間、親は講演会を聞いて入学説明会&アレルギーの話を聞きます。

入学式までに準備する物や、やることが山ほどできました。

忘れないように、やることリストを作る予定です。

就学児健診は予想以上に時間がかかりました。

自分の予想では、3時間半もあれば終わって下の娘のお迎えに行けると思っていましたが、家に帰ったのが4時間後でした。

それから、慌てて娘のお迎えに行って晩御飯の用意をしてと休む暇もないくらいでした。

学校の出入りや受付などの時間も考えて余裕を持ったほうがいいです。


講演会終了後、健診を終えた子どもと合流して、面接へ。

講演会と説明が終わってから、健診が終わった子どもと合流して先生と面接します。

この時に、健診での内容を聞きました。
息子はアレルギー鼻炎と言われました。

先生に挨拶して終了という感じでした。

面接は、健診の内容についてお聞きした感じでしたが、小学校によっては名前や通っている幼稚園や保育園の名前を質問することもあるみたいです。


入学式までに課題ができました。

 

先生から、自宅から学校までの通学路を確認&子どもと一緒に歩いてみてくださいと、説明会で言われました。

後日、子どもと通学路を一緒に歩いて驚きました!

息子の歩き方がとにかく危ない!

☆歩道と車道の区別が分からない。
☆道の真ん中を歩こうとする。
☆横断歩道では、どの信号を見るのかわからない。
☆友達と歩いていると、注意力散漫。
☆ずっと傘を振り回す。

などなど、4月から登校できるのか心配になってきました。

なので、雪が降るまでは登校の練習を息子とすることにしました。

まとめ

☆歯磨きは忘れない。
☆終わりの時間が予測不可能なので、余裕を持っておく。
☆終わったら疲れて何もできないので晩御飯は外食かテイクアウトがいいです。
☆入学式までにやることリストを作る。
☆家から学校までの通学路をチェック&登校練習する。