MENU

福井県の野外恐竜博物館で化石発掘体験

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!すみこです。
前回、福井県恐竜博物館のおすすめコースを紹介しました。


みなさんに最高に楽しい化石発掘を体験してほしくて、記事にしました。

ぜひ、化石発掘してほしい

野外恐竜博物館は、化石発掘現場にいける

化石発掘作業している現場で化石発掘体験ができるのが野外恐竜博物館の魅力です。

 

子どもたちは、バスに乗って移動するだけでもワクワクしていました。
 
バスにも恐竜の名前がついていました。
バスには、ナビゲーターのお姉さんが同行してくれて、どんな石が化石を見つけやすいのか教えてくれます。
化石が多いのは黒っぽい石だそうです。
黒っぽい石は割れやすいし、化石も見つけられました。

小2と4歳でも化石を見つけられました。

化石発掘体験というと難しそうなイメージがありますが、やってみると簡単で子どもたちでも化石を見つけられました。

化石発掘は、ハンマーとタガネを使って石を割って化石を見つけます。


石を探すところから始めるので、石探しは子どもたちのほうが得意でした。
ハンマーは少し重いので、後半は4歳の娘は疲れてしまいましたが、割った石の中に化石がないか探したり、石を集めたりと娘なりに楽しんでいました。
息子は、夫と協力して石集めや割るときに力がいるようでしたが1人で発掘していました。

野外恐竜博物館の化石発掘体験は、年齢制限がないので、赤ちゃん連れの方も参加されていましたよ。

スタッフさんがみんな優しい

化石発掘のスタッフの方みんな優しくて、石を割っても化石かよくわからなかったりするとき聞きやすかったです。

終了時間前には、「化石見つけられたかなぁ〜」って優しく回ってくれて、一緒に探してくれたりしました。

口調が優しくてほっこり

化石は1つ持ち帰れます。

化石は1つ(こぶし大)持ち帰れます。
帰りのバスでは、化石の保管の仕方を教えてもらいました。

化石の保管の仕方

優しく水洗い(直接水流を当てないこと)
歯ブラシで優しく汚れを落とす
1日、自然乾燥する
ケースに保管する

化石は石ですが、デリケートです。
せっかく化石発掘したのに、土がついたままで放置してしまうともったいない。
面倒でも、手入れをしてケースに保管すると、化石感がまします。


化石を飾らないときは、木工用ボンドを薄めて塗ると化石がボロボロにならないのでおすすめです。

化石発掘体験に持っていくといいアイテム

化石発掘体験では、軍手や虫除けスプレーなど必要なアイテムは公式サイトに書いてあります。

他に持っていくといい便利アイテムを紹介します。

汗ふきシート

化石発掘は野外で、夏はとても暑いです。
着替えも持って行きましたが、汗ふきシートもあるとさっぱりして発掘が終わった後、べとつきが取れて気持ちがいい。
汗ふきシートは、冷感のものがおすすめです。

BANのプレミアムシートクールタイプは、他のシートよりもスーッとして、クールダウンにぴったりです。

帰りのバスで汗ふきシートを同行してくれた実母にあげたら、博物館に到着するときには涼しくなっていて、大絶賛でした。

冷感スプレーも持っていきましたが、汗ふきシートのほうが車内でも周りを気にせず使えるのでおすすめです。

ドライシャンプー

子どもは頭から汗をかきます。
そんな時はドライシャンプーで汗をスッキリさせます。
ダイアンのドライシャンプーはスプレー式で化粧水のように頭皮にスプレーするとスッとして気持ちいいですよ。

人数分の飲み物

野外恐竜博物館には自動販売機はないので、飲み物は必須です。
バスに乗るときに、座席が離れるかもしれないので、1人1本人数分の飲み物を準備すると安心です。
ペットボトルだと重くなるので嫌という方は、パウチタイプの飲み物もおすすめですよ。
かさばらないし、ゴミも小さくなります。

まとめ

☆野外恐竜博物館はバスに乗って発掘体験できます。
☆スタッフの方みんな優しくて、化石のことを聞きやすかったです。
☆汗拭きシート、ドライシャンプー、パウチタイプの飲み物を持っていくと発掘体験で汗をかいても大丈夫です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

すみこのアバター すみこ 主婦ブロガー
目次