スミンプル

シンプルに楽して暮らす工夫

エアコンの風よけはサーキュレーターの位置が肝心でした。

※当ブログではアフィリエイト広告、アフェリエイトリンクを利用しています※


こんにちは!すみこです。

みなさん、今年の暑さしんどいですよね。

熱中症や、夏バテ、冷房病と盛りだくさんな夏になりそうな気温です。

今回は、サーキュレーターを使った冷房の風よけを紹介します。

冷房の風が当たって、体が冷えてしまわないようにできたので、おすすめなサーキュレーターの配置も紹介します。

冷房をつけたいけど、風が当たって体が冷えてしまう方にぜひ読んでほしいです。

ソファーの真上にあるクーラー

家を建てて、2年が経ちました。

我が家の後悔ポイントの1つに、エアコンの位置取りの失敗があります。

リビングのエアコンは、ソファーの真上にあります。

ソファーに座っていると、冷風の風が顔に当たってしまって夏場は不快でした。

リビングの横のダイニングテーブルも、風が当たるようになってしまって悩んでいました。

冷房が直接当たって、体が冷えます。

冷房の風が直接当たってしまうと、体が冷えます。

ソファーでくつろいでいると、顔に風が当たって上半身が冷えます。

夏バテのような症状が出る時もあります。

できるだけ、風に当たらないようにしていますが、ソファーの真上にエアコンがあるので難しいです。

霧ヶ峰には風よけ機能があります。

我が家のエアコンは、霧ヶ峰です。

パワフルで、夏も冬も快適な温度に素早くしてくれます。

掃除も、いろんな部分が開くので簡単です。

そんな、優秀な霧ヶ峰ですが、風よけの機能が搭載されています。

カメラで人を感知して、風が当たらないようにしてくれます。


我が家も最初はその風よけ機能を使っていました。

風よけがほしいときに風をよけてくれない。

風よけの機能は我が家は難しいと思いました。


風よけガードも考えました。

エアコンの風よけのアイテムも色々販売されています。

エアコン本体に、風よけのパネルをつけて風を当てないアイテムです。

私も、最初はこのアイテムも検討しましたが、見た目が悪くなるのでリビングには使えないと思いました。

最終的に、サーキュレーターを活用することにしました。

使っていないサーキュレーターを活用することにしました。

首振り機能もタイマーも付いていないサーキュレーターです。

最近は、小型の首振り機能も付いていて、安いサーキュレーターも出ています。
アイリスオーヤマのサーキュレーターは高性能ですよね。

サーキュレーターは置く位置が肝心です。

サーキュレーターは以前にも風よけに使っていましたが、なかなか効果が出ませんでした。

なので、サーキュレーターを置く位置を色々実験してみました。

風よけに使えるベストな位置は、クーラの真下でした。

クーラーの真下において、天井に風を当てるように斜めに調整すると、クーラー風とぶつかり、風が柔らかくなります。

ソファーの横に座っても、サーキュレーターの風は当たりません。

サーキュレーターは斜め上の角度にしているので、ソファーに座っていても風が直接当たりません。

サーキュレーターは、無印良品のゴミ箱でかさ上げしています。


脚立でも代用できると思います。

高さがあると、斜め上に風を当てれます。

斜めに風を当てることが重要です。

なぜ斜めかというと、エアコンに冷たい風が当たると室温が下がったと勘違いして、冷たい風を出さなくなります。


暖房のときにもサーキュレーターは使えそうです。

暖房の時も、熱風が顔に当たらないようにしてくれるので、1年中サーキュレーターは使えそうです。

もっと早く使えばよかったと、後悔しています。

皆さんも、これから猛暑になるのでサーキュレーターを使って快適なエアコン生活を送りましょう。



まとめ

☆エアコンの風よけにはサーキュレーターがおすすめ
☆ サーキュレーターはエアコンの真下がベストな位置です
☆ サーキュレーターの角度を斜めにセットして、エアコンの風が当たらないようにします