スミンプル

シンプルに楽して暮らす工夫

草むしり10分!アイリスオーヤマの人工芝で庭の維持が楽になりました。

f:id:zuzu445:20211109051824j:plain

こんにちは!すみこです。

今回は、アイリスオーヤマの人工芝を紹介します。

人工芝を1年間使った使用感1年後の状態草むしりが10分で終わる外構も紹介します。

よかったら参考にしてみてください。




草むしりが10分で終わる外構。植栽や花壇なし!

f:id:zuzu445:20211108111549j:plain

庭は、人工芝ゾーンと砂利ゾーンに分かれています。

f:id:zuzu445:20211108125515p:plain

植栽や花壇はなしで、あるのはタイルデッキと物置くらいです。

f:id:zuzu445:20211108130108j:plain

木や花は手入れが大変です。
そんなに広い庭ではないので、手入れのしやすさを優先しました。

アイリスオーヤマで人工芝を買いました。

f:id:zuzu445:20211108111610j:plain

アイリスオーヤマの人工芝 12,700円(税込) を購入しました。
サイズは1×10mで芝丈は30cmのものにしました。
値段が少し高い防草仕様にしました。

自分たちでDIYしました。

f:id:zuzu445:20211108125509p:plain
アイリスオーヤマの人工芝は、防草人工芝と言って人工芝自体に防草加工が施されています。

普通の人工芝だと、水はけを良くするために隙間が空いています。
そこから雑草が生えてくることも多いそうです。

アイリスオーヤマの人工芝は、水はけもよくなる特殊加工の通水性下地のおかげで、水抜き穴がありません。
雑草も防いでくれて、水はけも良い人工芝なのです。

アイリスオーヤマの人工芝+防草シートで雑草対策をしました。

アイリスオーヤマの人工芝は防草対策をされていますが、念のために防草シートも敷くことにしました。

雑草対策は念には念をいれました!

人工芝と防草シートを両方使った理由。

人工芝を使ったのも初めてですし、DIYも初めてでした。

人工芝がどれだけ雑草が生えないのか未知数でした。

あとから防草シートを敷くこともできないので、W使いを決めました。

1年間人工芝を使ってみた感想。


1年間、人工芝を使ってみて、最高です。

f:id:zuzu445:20211108125629j:plain
子どもたちが裸足で走っても寝転がっても汚れません。

砂や土がつかないだけで、ストレスが減ります。



雑草が生えません。
生えても人工芝の隙間からちょっとだけ生える程度です。

草むしりは10分で終わるので、綺麗な状態を維持できます。

1年後の人工芝

f:id:zuzu445:20211108111345j:plain

人工芝の寿命は5〜10年とされています。人工芝の経年劣化が気になりました。

ブログで探してもなかなか経年劣化についてレポされているブログが少なかったです。

1年が経過して、我が家の人工芝はヘタリがあるものの草の抜けはありません。

色は少し薄くなってるかなぁ。

色褪せは、比べたら少し薄くはなっています。
太陽光のあたり具合でも色は微妙に変化するので、そこまで気になりません。

今年は気にならない程度の経年劣化でしたが、毎年比較したいです。

10年後の状態が楽しみです。

まとめ

☆人工芝はアイリスオーヤマがおすすめです。
☆植栽、花壇がない方が庭の綺麗を維持しやすいです。
☆1年経過して、経年劣化は気になりません。

☟楽天ルームに私物やおすすめなもの紹介しています☟


ブログ村に参加しています↓
ポチッとしていだだけると泣いてよろこびます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ
にほんブログ村

スポンサーリンク