スミンプル

シンプルに楽して暮らす工夫

食器棚をリメイクシートでステンレス風にDIYしました。

f:id:zuzu445:20211105132100j:plain

こんにちは!すみこです。

今回は、食器棚をリメイクシートでステンレス風にDIYしました。

初めてDIYに挑戦したので、購入したものや難しかったところも紹介します。

よかったら、参考にしてみてください。

食器棚の色が不満でした。

f:id:zuzu445:20211105130222j:plain

結婚当初にニトリで購入した食器棚は、ダークブラウンで、今の家に合わないと思っていました。

リメイクシートやペンキでDIYしたかったのですが、全ての色を変えるのは難しいとモヤモヤしていました。

そこで、部分的に扉だけ色を変えることにしました。

ダークブラウンに合うように、ステンレス風なリメイクシートを購入しました。
f:id:zuzu445:20211105131246j:plain

「はるだけ DIY ステンレス調リメイクシール 」5m×40cm 1,980円(税込)


ステンレス風ですが、質感はアルミホイルみたいな感じじゃないので安心しました。
f:id:zuzu445:20211105131518j:plain

裏面はマス目がついてるので、切り取りが簡単でした。
f:id:zuzu445:20211105131557j:plain

イメージ的にはこんな感じになったらいいなと思いました。

扉と引き戸の枠を貼りました。

f:id:zuzu445:20211105130945j:plain

スチールラックの棚と冷蔵庫の質感にもあっています。

リメイクシートの貼り方。

リメイクシートの貼り方

①貼る面ルコールで綺麗にする。
②リメイクシートを当てて、適当なサイズにカットする。
③少しずつ剥がしながら、シートを貼り付ける。
④余った部分をカッターで切り取る。

リメクシートの貼り付け方は、YouTubeを参考にしました。

動画はDIYの流れが分かりやすいので予習でよくみます。

リメイクシートを貼るときに、ヘラがあると便利です。

(ヘラ写真)

リメイクシートの巻き込み部分の浮きが気になりました。

f:id:zuzu445:20211105131203j:plain

リメイクシートは、サイド部分にも貼りましたが、すぐに浮いてきてステンレス風が台無しになりました。

f:id:zuzu445:20211105131621j:plain

なので、思い切ってサイドを切り取って、表面部分にのみ貼り付けることにしました。

横からみてもスッキリとしてスタイリッシュになりました。

今のところは時から剥がれてくることもないので、表面だけの貼り付けで正解でした。

ステンレス風のリメイクシートは、熱で伸びません。

今回購入したリメイクシートは熱でのびないタイプでした。

なので、コーナや丸い部分の貼り付けは難しいと思います。

金属風なリメイクシートは熱で伸びないタイプが多いので貼る素材や形に注意してください。


まとめ


☆リメイクシートで食器棚のイメージが変わりました。
☆ステンレス風なリメイクシートは熱で伸びないので、丸いものには貼るのが難しいです。
☆手軽に家具のイメージを変えられるので、リメイクシートはおすすめです。

☟楽天ルームに私物やおすすめなもの紹介しています☟


ブログ村に参加しています↓
ポチッとしていだだけると泣いてよろこびます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ
にほんブログ村

スポンサーリンク