スミンプル

シンプルに楽して暮らす工夫

TOTOサザナのワンプッシュ排水栓を掃除しました。

f:id:zuzu445:20211031073342j:plain

こんにちは!すみこです。

今回はTOTOサザナのワンプッシュ排水栓の掃除についてです。

ワンプッシュ排水栓の掃除におすすめなアイテムもお伝えします。

よかったら参考にしてみてください。



ワンプッシュ排水栓はすぐに流れが悪くなります。

f:id:zuzu445:20211031063030j:plain

我が家は、TOTOのサザナです。HSシリーズのTタイプです。


お風呂自体とても気に入っています。
掃除も思った以上に簡単にできるので、1年経ってもきれいな状態を維持しています。

しかし、1つだけ困っていることがあります。

f:id:zuzu445:20211031063045j:plain

ワンプッシュ排水栓がすぐに詰まる!


ワンプッシュ排水栓とは?

浴槽に押しボタンがついていて、ボタンを押すと浴槽内の排水口に取り付けられた排水栓が開閉する仕組みのことです。


ワンプッシュ排水栓に髪の毛が詰まって流れが悪くなります。

ワンプッシュ排水栓はふつうの排水溝と違って、掃除がしにくい構造になっています。

ワンプッシュで使いやすいけど掃除しにくい!

ワンプッシュ排水栓の掃除の仕方

f:id:zuzu445:20211031065342j:plain
ワンプッシュ排水栓のそうじの仕方はTOTOの公式サイトで紹介されています。

公式サイトでは、排水口部を綿棒を使って髪の毛を絡め取るとあります。

綿棒だと髪の毛が取りにくくて難しいです。

パイプユニッシュは即効性がありますが、持続力はないです。

f:id:zuzu445:20211031063539j:plain
ワンプッシュ排水栓の掃除は、定期的にパイプユニッシュで詰まり取りをしていました。

パイプ ユニッシュはかけるだけで、つまりが取れますが持続性はないので、パイプユニッシュの頻度が増えます。

我が家は毎日お風呂に入って、2週間くらいで流れが悪くなります。

パイプユニッシュそんなに使いたくない!

定期的にワンプッシュ排水栓の掃除できるアイテムを紹介します。

f:id:zuzu445:20211031063557j:plain

「注ぎ口ストロー洗い」をセリアで購入しました。

f:id:zuzu445:20211031064308j:plain
細いブラシとスティック状のものと2本セットです。


f:id:zuzu445:20211031063655j:plain
株式会社まめいたが作っています。
株式会社まめいたはブラシや掃除用具を販売している会社です。

このブラシもまめいたです。

「注ぎ口ストロー洗い」のブラシを使います。

f:id:zuzu445:20211031064051j:plain

ブラシは細く小さいので、ワンプッシュ排水栓の細かなところもブラシが入ります。
柔らかいので、排水口部分を傷つける心配もありません。
排水口部分は部品も多いので優しくブラシを前後します。

f:id:zuzu445:20211031064100j:plain
髪の毛や汚れを絡め取ってくれます。

f:id:zuzu445:20211031064125j:plain
シャワーで洗い流して終わりです。

毎日のお風呂掃除のついでに、ブラシで掃除するだけなので手軽にできます。

ストロー洗いの収納はひっかけ収納がおすすめです。

f:id:zuzu445:20211031064210j:plain

掃除用具はまとめて収納しています。
ストローブラシは小さいので、まとめて収納すると行方不明になってしまいます。

なので、お風呂場の近くにひっかけて収納をおすすめします。

f:id:zuzu445:20211031064241j:plain

私は、洗濯機の出っ張りにひっかけています。
洗濯機がお風呂場の近くにあればマグネットもつくので、フックでひっかけて収納できます。


まとめ


☆ワンプッシュ排水栓は髪の毛がよく絡まります。
☆ストローブラシで掃除がおすすめです。
☆ ワンプッシュ排水栓は部品が多いので、優しく掃除しています。

☟楽天ルームに私物やおすすめなもの紹介しています☟


ブログ村に参加しています↓
ポチッとしていだだけると泣いてよろこびます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ
にほんブログ村

スポンサーリンク