- 
	
		  春休み中、過ごし方が楽になる4つの方法。小学1年生編こんにちは!すみこです。春休みが始まりましたね。 2週間程度と短い休みですが、宿題や持ち帰ってきた物が多くて、私の方がバタバタしています。今回は、春休みに過ごし方が楽になる4つの方法を紹介します。私のように、小学1年生のお子さんの宿題や持ち...
- 
	
		  ステンレスの水切りカゴの水垢落としこんにちは!すみこです。 皆さんは、水垢掃除はどうしていますか?私は、水垢を見つけるとテンションが下がってしまいます。 やっぱり汚いし、掃除しなくちゃってあせります。特に、気になるのはキッチンの水切りカゴです。 水切りカゴは食器洗いの時に毎...
- 
	
		  ダニ予防にマモルームを買いました。こんにちは!すみこです。今回は、ダニ予防におすすめのマモルーム(ダニ用)を紹介します。これからの季節、ダニ対策が気になって購入しました。よかったら参考にしてみてください。 ダニ予防にマモルームを購入しました。 マモルームの使い方。 マモルー...
- 
	
		  玄関掃除は雑巾1枚でラク家事してます。こんにちは!すみこです。今回は、雑巾1枚で出来る玄関掃除について紹介します。我が家の玄関についても紹介しますのでよかったら参考にしてみてください。 玄関のしっかり掃除は雑巾1枚でできます。 雑巾1枚で掃除をするメリットは? 汚れがひどい時の...
- 
	
		  鉄玉で手軽に鉄分補給こんにちは!すみこです。今回は、鉄玉を紹介します。コーヒーが大好きで常に鉄分が不足している私が鉄玉のおかげで手軽に鉄分補給できるようになりました。おすすめな鉄玉とお手入れも紹介します。よかった参考にしてみてください。 鉄玉って知っています...
- 
	
		  2年経っても子どもに人気なトランポリンを紹介します。こんにちは!すみこです。今回は、購入して2年経っても子どもに人気なトランポリンを紹介します。 トランポリンのメリット、デメリットや2年間使い続けた感想も紹介します。 よかったら参考にしてみてください。 トランポリンは、2020年に購入しまし...
- 
	
		  カビキラーゴムパッキン用がお風呂の蓋掃除に最適です。こんにちは!すみこです。今回はカビ取り剤のカビキラーゴムパッキン用を紹介します。お風呂で困っていた、お風呂蓋のカビが簡単に取れました。よかったら参考にしてみてくださいね。 お風呂掃除に、カビ取り剤はあんまり使いたくない。 お風呂の蓋の隙間...
- 
	
		  収納のないトイレに無印良品で生理用品の収納してみました。こんにちは!すみこです。今回はトイレの収納についてです。無印良品のファイルボックスを使った生理用品収納を紹介します。良かったら、参考にしてみてください。 我が家のトイレは、収納がありません。 備え付けの収納を作るよりも、買い替えられる収納...
- 
	
		  パナソニックのコンポリアを大掃除しました。こんにちは!すみこです。今回は、パナソニックのコンポリアの大掃除について紹介します。短時間で綺麗になるやり方も紹介します。よかったら参考にしてください。 靴箱はパナソニックのベリティス玄関収納コンポリアです。 靴箱掃除に必要なものを紹介し...
- 
	
		  家計は、食費と日用品費を1日2,500円の予算取りがおすすめです。こんにちは!すみこです。今回は、我が家の家計を紹介します。食費と外食費、日用品費を合わせて1日2500円の予算取りをしているやり方や、おすすめの家計簿も紹介します。よかったら参考にしてください。 食費と日用品費を合わせて1日2500円の予算取りをし...
