こんにちは!すみこです。
突然ですが、皆さんは来客がある時どんな風に掃除していますか?
丁寧に掃除をすると時間が足りません。
難しいやり方だと、やる気を無くします。
そんな気難しい私が、簡単で、時間がかからず、ある程度綺麗になる来客時の掃除の仕方を紹介します。
今回は、作業時間5分の短縮掃除バージョンを紹介します。
- まずは玄関から、玄関がスッキリするだけで気持ちがいいです。
- トイレは必ず掃除します。
- 洗面所は朝に洗顔するときに掃除します。
- ダイニングテーブル下をマキタで掃除機かけします。
- ルンバを稼働するので、リビングの床に物を置かないようにしています。
- まとめ
まずは玄関から、玄関がスッキリするだけで気持ちがいいです。
私が1番最初に掃除するところは玄関です。
玄関がある程度綺麗だと印象がいいですし、1番汚れている所は玄関だと思います。
作業時間5分短縮玄関掃除
①掃き掃除をします。
泥や石などの細かなゴミを掃き掃除します。
我が家はポーチ(玄関前で屋根(庇)のある出入り空間)があるのでポーチも掃き掃除します。
②拭き掃除をします。
拭き掃除は、お客さんが1番触るところを拭き掃除します。
インターフォン、ドアノブ、傘フック、玄関の手隙。
我が家はこの4箇所です。
マイクロファイバーの雑巾で水拭きするだけで、スッキリします。
③姿見をアルコールスプレーで拭きます。
玄関先に姿見があります。よく子供が触るので、手跡がついています。
アルコールスプレーと吹きかけて。キッチンペーパーで拭き取ると、拭き跡が残りません。
鏡はピカピカが1番です!
トイレは必ず掃除します。
トイレが汚れていると、清潔感なくなり、途端にどこもかしこも汚く見えます。
お客さんが使われなくても、念のために掃除しておくと良いでしょう。
作業時間5分短縮トイレ掃除
トイレで気になる部分は便器と床です。
便器にトイレマジックリンをかけて汚れを浮かせます。
その間に、トイレクイックルで便器周りと床、トイレの踏み台を拭き掃除します。
タオルを交換して、手洗いの蛇口をマイクロファイバーで拭き取ります。
蛇口の水垢気になるんです。
最後に便器をブラシで擦れば終了です。
この5分掃除を気がついたときにするだけで、汚れの着き具合が変わってきます。
洗面所は朝に洗顔するときに掃除します。
洗面所はコロナの影響でお客さんがよく使う場所になりました。
独立洗面台にして本当に良かったと思います。
洗面台はあっという間に汚くなるので、毎朝掃除しています。
作業時間5分短縮洗面台掃除
洗面所は、手にハンドソープをつけて撫でるように洗います。
マイクロファイバータオルで拭きあげるとピカピカになります。
鏡は玄関と同じように、アルコールスプレーとキッチンペーパーで拭きます。
5分もかかりません。
ダイニングテーブル下をマキタで掃除機かけします。
リビングはルンバが掃除機をかけてくれます。
ダイニングテーブル下は、汚れやすいので朝ごはんが終わったら、マキタで掃除機かけします。
仕上げに拭き掃除をするとなお良いですが、時間がない時は省略します。
ルンバを稼働するので、リビングの床に物を置かないようにしています。
早朝にルンバを稼働します。
記事はこちら↓
https://www.danchidesimple.com/entry/2020/08/15/231010
唯一片付ける所は、キッチンの笠木です。
つい、荷物をちょい置きしてしまって、魔窟になってしまっています。
少し片付けるだけで、スッキリ感が違います。
まとめ
☆玄関、トイレ、洗面台、ダイニングテーブルを重点的に掃除する。
☆細かな汚れは気にせずに、ざっと掃除すると綺麗に見せられます。
☆リビングの床に物を置かないだけで掃除しやすくなる。