みなさんは、デオコを使ったことはありますか?
最近、においのケアに力を入れています。
デオコは女性の加齢臭対策のブランドです。
今回は、デオコのデオドラントとボディ用の石けんを紹介します。
デオコは女性の加齢臭対策のブランドです。
デオコとは、女性用の加齢臭対策のブランドです。
ヘアケアやボディケア、デオドランドのアイテムがあります。
加齢臭というと、男性が多いようなイメージがありますが、実は女性にも加齢臭はあります。
加齢臭のにおいは、簡単にいうと古い油のにおいです。
体全体からふんわりと漂ってきます。
しかも、30代になると、10代や20代のときのような、甘い香りの成分の「ラクトン」が減少していきます。
古い油のにおいが年齢を重ねるごとに強くなっていきます。
体臭は、自分では気が付かないけど、他人は気が付きます。
体臭は、家のにおいと一緒で、自分では気が付きにくく、他の人は気が付きやすいです。
美容院の方とはなしていて、仕事柄、デオドラントにすごく力を入れていると言っていました。
美容師さんって密着しますから、においを気をつけることは常識みたいです。
デオドラントをこまめにするだけで、においはおさえられると聞いて、私も同世代だし気をつけないとなと思いました。
デオコの薬用デオドラントロールオンを使ってみました。
デオコの薬用デオドラントロールオンを使ってみました。
使い方は、他のデオドラントと一緒で、よく振って脇の下に直接塗ります。
オールオンタイプの制汗剤です。
スティックタイプもありますが、ロールオンタイプのほうがさらっとしていたので、ロールオンタイプを選びました。
においの気になる部分、わき、耳の後ろや首すじ、胸もとにコロコロすべらします。
私の使い方は、洗面台に置いて化粧をした後にデオコを使っています。
つい使い忘れてしまうので、デオコを使う時はなにかの行動に追加するようにして使っています。
使ってみた感想。
1ヶ月間、使ってみました。
デオコ独特の、スウィートフローラルな香りは自然と消えていくので、気になリませんでした。
スースーする感じもないので、使いやすいです。
走ったりしたら脇汗はでるので、完全に止めるまではできませんが、サラサラは持続する方だと思います。
夏場のバイト中だと、ロールオンだけだともの足りなくなると思います。
拭き取りシートと併用します。
デオドラントのパッケージはこちら↓
裏面はこちら↓
ボディ全体もケアしたくてボディクレンズ石けんを買いました。
脇だけじゃなく、ボディ全体をケアしたくてボディクレンズ石けんも買いました。
デオコのボディクレンズ石けん
デオコはヘアケアやボディケア商品も出ています。
石けんのほうが、ボディソープよりも値段が安くてたくさん使えそうだなぁって思ったからです。
それと、石けんは個人的に好きです。
牛乳石鹸はわが家の定番アイテムです。
パッケージと裏面はこちら↓
石けんの使い方は、普段使っている石けんと同じです。
良く泡立てて体を洗います。
においの特に気になる部分、わき、耳の後ろや首すじ、胸もとなどは濡らした石けんを直接すべらすといいみたいです。
デオコの石けんは、牛乳石鹸より小さいです。
子どもたちのおもちゃになったらいやなので、セリアで珪藻土の石鹸スタンドを脱衣場に置いて、私が使うときだけ浴室に持ち込むそうにしています。


珪藻土の石鹸スタンドに置いておくと、石けんがよく乾きます。
石けんが溶けないのでおすすめ!
デオコのボディクレンズ石けんを使ってみた感想
デオコのボディクレンズ石けんを使ってみて、香りはロールオンと同じスウィートフローラルな香りがお風呂場に広がります。
洗い上がりの肌がキュッとするので、しっかり洗えていて気持ちがいいです。
香りは時間が立つと消えていくので、きつすぎなくて好きです。
足の指や耳の裏とか、においが気になる所は念入りに使ってます。
風呂上がり、子どもたちに嗅いでもらったら、いいにおいって言ってくれました。
肌がキュッとするので、息子はスリスリしていました。
まとめ
☆女性の加齢臭やにおい対策にデオコはおすすめです。
☆ヘアケアやボディケア、デオドラントなどの商品があるので、自分にあったデオコを試してみてください。
☆私はボディクレンズ石けんの洗い上がりがキュッとなって好きです。