スミンプル

シンプルに楽して暮らす工夫

子どものおもちゃ捨て方を紹介します。

※当ブログではアフィリエイト広告、アフェリエイトリンクを利用しています※

こんにちは!すみこです。


今回は、子どものおもちゃの捨て方についてです。

子どもたちはおもちゃを捨てようとすると嫌がりませんか?

私の子どもたちはすごく嫌がります。

子どもたちが嫌がらずにおもちゃを捨てる時の工夫と、おもちゃを減らすためにしていることを紹介します。

皆さん、おもちゃの管理はどんな風にしていますか?

皆さんは、子どものおもちゃはどんな風に収納したり管理していますか?

我が家には、小1の息子と4歳の娘がいます。

おもちゃの収納は、主に1階の和室の押入れにカラーボックスで収納しています。

それと、2階のまだ使っていない子ども部屋に普段はあまり使わないおもちゃを置いています。

管理は、クリスマスや誕生日などのイベントの前に古いおもちゃや壊れているものを子どもたちに聞いて処分しています。

おもちゃのおすすめな収納はこちら↓

それでも、細かなおもちゃはどんどん増えていきます。

2階の使っていないおもちゃです。
クローゼットからはみ出しています。

クローゼットの中はこんな風に収納していました。
ごちゃごちゃしています。

おもちゃを減らしたら、クローゼットからはみ出すことなく整理できるようになりました。

まだ、シンプルには程遠いですが、減らせています。



おもちゃを捨てる方法は忘れることが大切です。


おもちゃを捨てる方法は、簡単です。

子どもたちにおもちゃの存在を忘れさせることです。

やり方は、まず使っていない2軍のおもちゃを箱に入れます。
箱に入れる時は、子どもがいない時にします。
今回は箱の中にお面や、もう書けないけどずっと使っているお絵描き道具もいれました。


その箱を、子どもの目の届かない場所にしまいます。

保管場所は、子どもが触らない場所で大人の目の届く所に置いてください。
我が家は、1番奥の子供部屋のクローゼットに置いておきました。

子どもが入らない場所に置いておくのがおすすめです。

そして、半年位その箱を保管しておきます。


奥の方に隠してしまうと、本当に忘れてしまうので注意してくださいね。


半年が経ってから、子どものいない時に箱ごと処分すれば完了です。


半年保管するおもちゃの基準は親が勝手に決めてもいいの?

半年保管するおもちゃを子どもがいない時に箱に入れるのは親として心苦しいかもしれません。

親が勝手に決めてしまっていいのか、心配になる方もいると思います。

なので、私は子どもたちが「あのおもちゃどこにやったの?」と聞いてきたらすぐに出してあげると決めています。


子どもたちが覚えているおもちゃは、大事なものです。

勝手に捨ててしまうと、息子や娘はどのおもちゃも捨てられたくないと頑なになります。

なので、聞いてきたおもちゃは「片付けたから持ってくるね」と言って渡します。

その時に、おもちゃを出している所を見せない様にしてくださいね。

私は子どもたちに見られてしまい、保管しているおもちゃを出す羽目になりました。

私がおもちゃやものが少ない方がいいと思う理由。


私は、どちらかというと物を捨てたい派です。

おもちゃやものが少ないほうがいいと思う理由は、私の実家が理由です。

実家はいつも物が沢山あって、帰省して私物を適当なところに置いておくと行方不明になります。

常に色んな物を探していて、イライラしていました。

最近では、実家の母が少しずつ片付けて以前よりはスッキリとした印象にはなりました。

それでも、物を探す時間が多いのです。

探していても見つからずに無駄にイライラします。

買ったほうが早いとさえ思っていしまいます。

小さい時から、物の管理や収納ができていれば無駄に時間を掛けることも、いらつくこともありません。

私のように毎朝、探し物をする学生生活は送って欲しくない!

実は、1軍のおもちゃも少しずつ2軍の箱に入れています。

1軍のおもちゃは、和室に置いてありますが、あっという間にごちゃごちゃしていきます。

なので、気がついた時に少しずつ2軍の箱に入れています。

2階にあげることで、おもちゃを見ないですみますし、1軍のおもちゃの管理が楽になります。

子どもたちの反応は?

この前、使っていないおもちゃを箱ごと処分しましたが、子どもたちはすっかり忘れてしまったようです。
何も言ってきませんでした。

箱に半年間、保管していました。
その間もおもちゃのことは言ってこなかったし、このやり方が今の子どもたちにあっていると思っています。

おもちゃの管理はまだまだ続きますが、頑張りたいです。

まとめ

☆おもちゃは1階に1軍、2階に2軍と遊ぶ頻度で仕分けする。
☆2階の更に使っていないおもちゃは、箱にしまいクローゼットの棚の上に置く。
☆半年間放置して、子どもたちは何も言わなかったら箱ごと処分する。
☆もし、子どもがおもちゃのことを言ったら、すぐに取って渡す。