こんにちは!すみこです。
明けましておめでとうございます。
2022年もよろしくお願いします。
今回は、お正月の手抜き料理について紹介します。
お正月らしいものを食べたい。でも、料理は時間もお金もかけずに簡単にしたい。
そんな私が作ったお正月料理です。
お正月だけじゃなく、ホームパーティにも使えるメニューです。
良かったら参考にしてみてください。
お雑煮は、筑前煮の具材を使います。
我が家のお雑煮は、まだ安定していません。
今回は、鶏肉のお雑煮にしました。
食材を色々買いたくないので、下茹で野菜の筑前煮用を使いました。
筑前煮の具材は、お雑煮にぴったりです。
豪華な食材は使っていないですが、色んな種類が入っているので具沢山お雑煮ができます。
野菜はカットされていますし、下茹でされているのですぐに火が通って時短になります。
大根とほうれん草とかまぼこを追加しました。
具沢山なので、醤油ベースな出汁つゆにしました。
お餅はトースターで焼いた方が、香ばしくておいしかったです。
おつまみはルヴァンプライムスナックで、見栄えも考えました。
おつまみは子どもたちは興味がないので、思い切り大人路線で作りました。
ヤマザキビスケットルヴァンプライムスナックにクリームチーズ、テリーヌを乗せました。
もう一つは、クリームチーズとオリーブの実を乗せました。
日中に作っておいて、冷蔵庫で冷やして夜に食べましたが、ビスケットがしけることはなかったです。
簡単で見栄えも良いです。
エリンギの肉巻きが好評でした。
エリンギに豚肉の薄切りを巻いて、醤油や砂糖で味付けしたおかずが好評でした。
お肉は食べたいけど、お肉だけだと物足りない時によく作ります。
きのこを沢山食べられるので、お正月の食事が偏ってしまう時におすすめです。
旦那はビールのお供にしていました。
コレ!美味しい!