スミンプル

シンプルに楽して暮らす工夫

メラミンスポンジで加湿器の掃除をしました。

f:id:zuzu445:20211116051523j:plain

こんにちは!すみこです。

今回はメラミンスポンジを使った加湿器の掃除について紹介します。

加湿器はしっかり掃除しないと後々面倒なことになる機械なので、しっかり掃除していきます。

加湿器は掃除しにくいです。


我が家の加湿器は3台あります。

1つ目は、2013年に購入したシャープの加湿空気清浄器。
f:id:zuzu445:20211116055325j:plain

2つ目は、2017年製のシロカの5リットル加湿器。超音波振動加湿方式のものです。

3つ目は、2020年に購入したモダンデコさんのAND・DECO ハイブリッド加湿器です。 

f:id:zuzu445:20211115233632j:plain

どれも、使い勝手がいいですが、どれも掃除が思った以上に面倒です。

加湿器の掃除で1番面倒な場所は、加湿器のタンクです。

f:id:zuzu445:20211116050054j:plain

1番掃除が面倒な所は加湿器のタンクです。

加湿器のタンクは形がいびつで、中が見えないタンクも多いです。

細かな部分が洗えない。

スポンジを使っても隅々まで洗えないのが悔しいです。

メラミンスポンジはタンク掃除に最適です。

f:id:zuzu445:20211116050517j:plain
メラミンスポンジは、加湿器のタンク掃除に最適です。


メラミンスポンジを細かく切って、サイコロサイズにします。

f:id:zuzu445:20211116050534j:plain



加湿器のタンクにメラミンスポンジを入れて、少量の水を入れます。

f:id:zuzu445:20211116050648j:plain


蓋をしめて、ふります。

f:id:zuzu445:20211116050700j:plain

シャカシャカすると汚れが落ちます。

加湿器の機械部分は、クエン酸で水垢を取ります。

f:id:zuzu445:20211116050854j:plain

加湿器の機械部分はずっと水が溜まる場所なので、ピンク汚れや水垢が付いています。

特にシロカの加湿器は水垢もカルキもついていてなかなか取れません。
f:id:zuzu445:20211116050905j:plain

クエン酸スプレーをして、キッチンペーパーで巻いて一晩つけ置きしました。
f:id:zuzu445:20211116050923j:plain

水垢もカルキもこびりついて取れませんでした。

f:id:zuzu445:20211116050934j:plain

取れなかった水垢とカルキは、次回、再チャレンジしたいと思います。

まとめ


☆加湿器のタンクの掃除は、メラミンスポンジを細かく切ったものでシャカシャカするのがおススメです。
☆機械部分はクエン酸で水垢を落とします。
☆カルキや水垢はこびりついて落ちないので、再チャレンジします!

☟楽天ルームに私物やおすすめなもの紹介しています☟


ブログ村に参加しています↓
ポチッとしていだだけると泣いてよろこびます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ
にほんブログ村

スポンサーリンク