今回はダイエットを始める前にしている計測を紹介します。
私は体重やサイズをダイエット開始時に測定していますが、測定に時間がかかっていました。
時短で手軽に測定できるZOZO SUITSとRenpho も紹介します。
ダイエットを始める前に測定します。
私は何度もダイエットに挑戦しているので、始める時のルーティンがあります。
まずは、体重やサイズを測定します。
ビフォーアフターは絶対に撮りますが、1ヶ月程度では変化が分かりにくいので数値化して少しでもモチベーションをあげます。
まずは今の現状を、ZOZO SUITSでサイズを測定しました。
皆さんはZOZOSUITS(ゾゾスーツ)を使ったことがありますか?
ZOZO SUITSを着て、アプリで測定すると自分のサイズがすぐに分かって自分のサイズにあう服がすぐにわかります。
※ZOZO SUITSは販売を終了していますが、オークションサイトなどで手に入れることができます。
全身タイツはテンションが上がって、変なポーズを取りたくなります。
全身タイツ風なので恥ずかしくて家族の前では計測できません。
ZOZO SUITSの測定時間は10分程度です。
ZOZO SUITSを着たら、アプリを起動して測定をはじめます。
アプリの指示に従って撮影をするだけなので、10分程度で測定できます。
計測結果はこちら↓
測定中の体のラインも出るので、全体のずっしり感が出ています。


細かく測定できて、前回との比較や平均との比較もできます。


私は太ももが平均以上です。
首周り
肩幅
胸囲
アンダーバスト
腕周り左右
手首周り左右
腕の長さ左右
身丈
ウエスト
ウエスト(腰骨上)
ヒップ
太もも周り左右
膝周り左右
ふくらはぎ周り左右
足首周り左右
股下(くるぶしまで)左右
ZOZOSUITSは16カ所も測定してくれます。
ZOZOSUITSはダイエットの経過観察に使えます!
体重はRENPHOの体組成計でスマホ管理しています。
体重計はずっとrenphoの体組成計を使っています。
2018年に購入しましたが、壊れることもなく今までに不具合もなく使えています。
私が買ったのは販売されていませんでした。
今発売されているのはこちら↓
2599円で買えます!
私は、3000円程度で購入したので、安くなっていて羨ましいです!
RENPHOの体組成計は乗るだけで測定できて、アプリに自動的に記録されるので忙しい時は体重計に乗るだけにして、後から見返すようにしています。
クチコミを見ていると、若干の誤差はあるみたいですが、気にせずに使っています。
体重
BMI
体脂肪率
除脂肪体重
皮下脂肪
内臓脂肪
体水分率
骨格筋
筋肉量
骨量
タンパク質
基礎代謝量
体内年齢
13種類の項目を測定できます。
項目ごとにグラフ化されるので、わかりやすいです。
薄いので立てて収納できます。
厚みが3cm以下なので、洗面所の収納の余ったスペースに立てておいています。
ほこりがつかないし、取り出しやすいですよ!
RENPHOの体組成計はヘルスアプリと同期できます。
私はiPhoneなので、Apple healthのアプリと同期して管理しています。
Apple Watchがあると、心拍数や歩数も測定してくれるのでより健康管理ができますね。
Apple Watch欲しい〜!
もちろん、Googleのアプリとも同期できます。
まとめ
☆ダイエットの測定は簡単で時短な測定グッズがオススメです。
☆ZOZO SUITSは細かくサイズ測定してくれるのでモチベーションも上がります。
☆RENPHOの体組成計は乗るだけで起動、アプリに記録されるので簡単すぎです。