
♪楽天ROOMやってます♪

ブログ内で紹介した楽天で買えるアイテムを、こちらにも更新しています↑
こんにちは!すみこです。
引っ越してから6ヶ月が過ぎました。
アートを飾りたい!
家ではアートを飾りたいとずっと思っていました。
社宅ではアートを飾るような場所がなかったので、絵やポスターを買うこともありませんでした。
そんな私がニトリのあるものを使って手軽にアートを飾ることができたので、紹介します。
アートはどこに飾る?
アートってどこに飾ればいい?
絵をずっと飾りたいと思っていた私ですが、飾る場所選びに苦労しました。
Instagramや雑誌のオシャレな家では、ポスターフレイムの中にオシャレなポスターがあって、自然に壁に立てかけてあったりします。

そんなふうに私も飾りたいと思っていました。
我が家ではただ置くと雑然として見える!
アート初心者な私が飾った場所は、床の間でした。
アート初心者な私が、自然に壁に立てかけられるはずもなく、私が最初に飾った場所は床の間でした。

床の間は掛け軸を飾る場所ですが、アートを飾っても楽しめると思います。
我が家の床の間は和風です。
洋風なアートを飾っても違和感がありませんでした。
リビングが洋風なので、そこで中和されているんだと思います。

まずは手軽にポスターから飾ってみました。

アート初心者が飾りやすいものと言ったら、ポスターだと思います。
ポスターは値段が安い!
フレームさえ買えば、色んなポスターを入れ替えできますし、部屋に合わないなぁっと思ったらポスターやレームを変えればすみます。
ポスターフレームは、大きいサイズを選びました。

ポスターフレームは、ニトリのA1サイズポスターフレーム マット付N3 (ライトブラウン)を買いました。
A1はニトリのポスターフレームの中で1番大きなサイズです。
大きなサイズを選んだ理由は、飾ればガラッと印象を変えられると思ったからです。
実際に飾ってみて、床の間の印象をガラッとかえられました。
アート飾るの楽しい!
ポスターは木梨憲武展で購入しました。
ポスターは先日行った木梨憲武展で購入したポスターを飾りました。
縦型の『感謝』

横型の『OUCHIー光り』

反射がすごいです。
木梨憲武さんの作品はどれもパワーあふれる作品が多くて、見ているだけで明るくなります。
美術館のショップに売っているポスターを買ってみると、気軽にアートが楽しめるのでおすすめです。
↓先日行った木梨憲武展についてこちらに書いてあります↓
ニトリのポスターフレームは縦横対応可能です。

12月はクリスマスツリーを床の間に飾るので、横型の『OUCHIー光り』を飾りました。

ニトリのポスターフレームは、縦横対応可能です。
吊り下げ金具を引っ掛けるところがしっかりしているので、女性の私でも設置できました。
少し波状になっているので、微調整も可能です。
ピクチャーレール用に使った吊り下げ金具はこちらです↓
リンク
まとめ
☆アート初心者は、ポスターを飾ってみると事から初めてみるといいです。
☆ポスターフレームはニトリがお値段以上です。
☆ポスターフレームは大きなサイズを選ぶと部屋の印象がガラッと変えられます。
☆飾ってみるとどんどんアートを飾りたくなります。
☟楽天ルームに私物やおすすめなもの紹介しています☟

ブログ村に参加しています↓
ポチッとしていだだけると泣いてよろこびます。

にほんブログ村

にほんブログ村