通常の生活に戻ってきました。
こんにちは!すみこです。
外出自粛中はダイエットに励みました。
そして、3キロ痩せました!
すごいぞ自分!
誰も褒めてくれないので、自分で褒めます。
新型コロナウィルスの影響で、富山県も4月上旬から5月まで外出自粛になりました。
息子たちの通っている幼稚園も自由登園になり、緊急事態宣言中は休ませることになりました。
そのころのことを振りかえり、
外出自粛中に買ってよかったもの(子ども編)を紹介します。
自粛中は子どもの出費が多くなりました。
5月中は幼稚園が休園だったので、
家の中で遊べるおもちゃをたくさん買ったような気がします。
忙しくて覚えてないくらいです。
自粛中の長男と次女はテンションが高めで、
夕食の冷凍ピザを食べて、なぜか記念撮影してました。
トランポリン
公園のぴょんぴょんの遊具が大好きな子どもたちに
買ってあげたらどハマりしました。
私はぴょんぴょんって呼んでいるけど、この遊具の正式名称って?
ふわふわドームとかいろんな名称がけど、
ドーム型トランポリンと言われているみたいです。
↑このぴょんぴょんはたけふ菊人形のぴょんぴょんです。
トランポリンを買うまでは、
新品のソファーの上でトランポリンされたので本当に困りました。
ソファーで1番したら行けない事は、飛び跳ねることらしいですよ。
(ソファーの寿命が縮むと定員さんが教えてくれました。)
特に長男は、何かテンションが上がるとトランポリンで跳ねて
喜びを表現するのでお気に入りアイテムになっています。
ちなみに、私もトランポリンのエクササイズをやってみたら、
死ぬほどハードで、5分が限界でした。
↓この動画は見た目地味な感じですが、やってみると死にます。
10分バージョンは最後までたどり着けませんでした。
トランポリンは折りたたみのできるタイプを買いましたが、
ずっとリビングに常駐されることになるので
仕様を気にせず安いのでいいですよ。
長男のように、動画見ている時以外1日中動きまくっているタイプの子にはとても良いです。
子ども向けの雑誌
子ども向けの雑誌は、値段が高すぎて買わなかったけれど、
コロナの影響で解禁してしまいました。
実は、旦那が子どもたちの相手に疲れて買い与えていました。
幼児向け雑誌は次女が、どハマりしました。
今回買ったのは、「おともだちピンク」です。
おともだちピンクは、女の子が好きなものが全部入っているような雑誌です。
2歳の次女には夢のような雑誌でした。
5月号の付録は、お化粧遊びのできるジュエルコンパクトがついてきました。
鏡付きで、パフは本物!!!
リップはプラスチックだけど、小さいので次女には使いやすい感じでした。
付録のコンパクトは今でも宝箱にしまって一緒に寝ていますし、
本も1日1回は出して、読みながらまったりしています。
(バイト終わりの私のように寛ぎながら読んでます)
シールもたくさんあるので、2歳の次女でも一緒にシール貼りができました。
次号は2020年7月15日(水)発売予定です。
付録はだいすき♡おてがみセットです。
次号の購入は検討中です。
パズル
家で遊ぶことが多くなって、次女はパズルにはまりました。
長男のお下がりの電車のパズル(24ピース)とトーマスのパノラマパズルだけ持っていました。
トーマスは、買ったものが売り切れだったので他のパノラマパズルのリンクを貼っておきます。
8ピース→12ピース→16ピースと増えていくパズルです。
簡単そうに見えますが、選んだピースがどこのゾーンなのか仕分けながらは2歳の次女は難しかったみたいです。
今は慣れてきて最速スピードで完成させています。
パノラマパズルでパズル力が鍛えられたと思います。
そして、新しくプリキュアのパズル(65ピース)を購入しました。
ピースの細かい(65ピース)ものを買ったら、少し難しかったみたいで、
今はパズル競争用に、私がするようのパズルになっています。
最初の方だけ手伝ってあげると、やり遂げられるようにはなってきました。
新しい靴
日常の買い物以外で、外出することがなく
次女の靴のサイズが全くあっていなかったなんて微塵にも思いませんでした。
靴屋さんで測ったら、1cmも小さかったです。反省しました。
なので、新しい靴と水遊び用のサンダルを購入しました。
自粛中は庭で遊ぶことも多かったので、
サンダルを早く買ってあげればよかったです。
次女のお気に入りの光ソフィアの靴です。
水遊び用はイフミーの水が抜けるサンダルにしました。水抜きソールが付いているサンダルです。
乾きが早いように感じます。
サッカーゴール
外出自粛中は、家の周りを散歩するか庭で遊ぶかくらいだったので、
サッカーゴールを買いました。
留め具が付いているので外でも飛ばされないです。
長男はサッカーを習っているので、
庭でサッカーゲームができて嬉しいみたいです。
ゴールがあるとシュート練習ができるので、練習の幅が広がりました。
使わない時は畳んで、物置に置いています。
以上が子どもたちに買ってよかったものです。
コロナの第2波に備えて、子どもの遊びのレパートリーも考える予定です!