4歳の息子が毎日登園拒否です。
こんにちは!朝はギリギリまで寝ていたいすみこです。
息子は幼稚園に通っています。年中です。
私が車で送り迎えしていますが、毎日行きたくないと言われています。
幼稚園に行きたくない!!
ひどい登園拒否ではないのですが、毎日なので
何度もボディーブローされている感じで、こたえます。
そんな、登園拒否の息子の対策を紹介します。
ちなみに、車通園以外の使える対策も紹介しますね。
家から出るまでが勝負!!
息子は、家の中と外とでは性格が変わるタイプです。
外だとしっかりした印象を持たれることがよくあります。
しかし、家だと途端に甘えん坊になります。わがままやふざけて話を聞いてくれないこともしょっちゅうです。
なので、家から出るまでが勝負です!
家をスムーズに出られれば、幼稚園もぐずらずに行けます。
いろんな作戦があるので紹介します。
- 用意が終わったら動画見てもいいよ作戦
- 遠回り作戦
- 歌作戦
- あなたが特別よ。作戦
用意が終わったら動画見てもいいよ作戦
朝ごはんを食べて、制服を着て、靴下とハンカチを用意したら、動画タイムです。
息子の好きなレオンチャンネル を時間まで見てもいい決まりにしています。
早く準備ができたら、その分長い時間動画を見られるようにしているので、渋々でも準備を頑張っています。
レオンチャンネルはこちら↓
リュウソウジャーは息子も私もハマってます!ケボーン!!
レオンチャンネルはおもちゃの紹介チャンネルです。
ヒーローや戦隊モノのおもちゃ紹介は、早いしわかりやすいし詳しいので、誕生日のプレゼントのリサーチによく見ています。
遠回り作戦
これは、幼稚園にちょっと行きたくないなという子には最適な方法です。
家から幼稚園までちょっとだけ遠回りする方法です。
歩き登園だったら、いつもの最短距離ではなくて、1つ手前の道を曲がってみるとか
バス登園だったら、ちょっと早めに出て家の周りを散歩するとかがおススメです。
息子もそうなんですが、なにか理由があって登園を拒否しているんじゃなくて、
『なんとなく行きたくない』という気持ちの方が強いように思います。
なんとなくまっすぐ行きたくないなら、
回り道しちゃえ!!
いつもの通る道と違うだけで、息子はウキウキです。
歌作戦
車で送り迎えなので、移動中は好きな曲が聴き放題です。
息子のテンションが上がる曲をセレクトして、ノリノリで登園するのもオススメです。
amazon music unlimitedなら、月額780円で曲聴き放題だし、オフラインで聴けれるのでおススメです。
歩き登園だったら、家を出る前に1曲聴いてから登園する。
バス登園だったらバス待ちの時にちょっとだけ聞いてみるのもいいですよ。
あなたが特別よ。作戦
妹が産まれてから、妹ばかり先で羨ましいと何かにつけて言われるようになりました。
自分だけ幼稚園に行って、妹は私とずっと一緒にいてずるいと言われたことがありました。
なので、私と2人きりで出かける日を作るようにしました。毎月は難しいので、不定期ですが一緒に映画を見に行ったりしています。
息子だけの特別な時間を作るようにしたら、落ち着いてきたように思います。
私にはご褒美作戦
毎朝、登園拒否をする息子に対応をしながら、家事をするのはとても疲れます。
息子が幼稚園に行ったら、頑張った自分にご褒美です。
コンビニコーヒーで一服します!
旦那が休みなら、登園頼む。
自分ばかりが頑張っていると、時々つらくなります。
なので、旦那が休みの時は送り迎えを頼むようにしています。旦那の時は、息子もスムーズに行ってくれるので自分がダメな時は頼みます。無理しないのが1番です。
登園拒否は、親も子も疲労します。
毎朝のことなので、出だしからつまづくような気持ちになりますが、気持ちよく行ってもらいたいのでこれからも私は頑張ります!