スミンプル

シンプルに楽して暮らす工夫

[結婚式]ヘアセットはプロにセットしてもらったほうがいい

2週間連続結婚式でした。

友人の結婚式にお呼ばれでした。2週連続でお呼ばれは初めてでしたが、結婚第3次ピークなので仕方がありません。
結婚式にお呼ばれするのも身内以外はもうそろそろ終わりかなと思っています。

結婚式にお呼ばれされると、何かと準備が必要になります。
今回は、ヘアセットについて色々と書いていこうと思います。


子どもが2人いると自分でセットできない。

結婚式にお呼ばれになると、ドレスや髪型をどうすればいいか悩みます。子どもが2人いるので、自分でセットするのは無理だと判断しました。
息子がぐずってしまったら化粧すら、満足にできない可能性があるので念には念をいれました。


ショートよりのボブで、自分でアップにするのは難しい髪型です。いつもは自分でホットカーラーで巻いてそれらしくして行くのですが、毎回ボサボサになるしおばさんぽくなります。
マダムチックになってしまうのはなぜでしょう。
なので今回はプロにセットをお願いしました。

結果、セットして頂いて大正解でした。

f:id:zuzu445:20171120225755j:plain:w300
完成した髪型がこんな感じです。
右上の真珠の飾りはバレッタで、昔に買っておいたのでそれを使いました。
セット時間は約30分で値段は4500円くらいでしたが、こんなに綺麗にアップにしてもらって、崩れることもなかったです。
ただヘアピンは沢山使ったので、取るのに一苦労しましたが、仕方ないことです。

セットして頂いて何よりテンションが上がりました。

子どもを預けて結婚式に参加だけでもテンションが上がるのですが、プロに綺麗にしてもらって普段と違う自分を見れてさらにテンションが上がりました。

お金はかかるけど、それもご祝儀代として考える。

4500円のアップ代はかかりましたが、綺麗にして結婚式に臨むのもご祝儀代の一つだと思いました。
湿気が多いとボサボサになりやすいし、乱れた髪型が視界に入られては、他の招待客の方にも失礼だと思いました。
小綺麗にしていくことで、花嫁さんにも他の方にも失礼がない状態になります。
お金がかかっても、不快な思いをさせないように綺麗にしていくことが、私の仕事だと

あれこれ考えるよりプロに任せると心も楽になりました。

自分でセットしていた時は、結婚式当日までに、簡単なヘアセット方法を検索して足りないヘア用品を購入して、コテやカーラーの練習をして当日に上手に出来るか不安なままで何日もいることが多かったです。
それは、ストレスが長期に溜まっていくことにもなります。
プロに思い切って任せる方が考える時間もありませんし、ストレスも溜まりません。
考える時間があれば、育児や家事に時間を割きたいので、自分の苦手なことは、無理に頑張らなくてもいいんだって実感しました。


プロはやっぱりプロ。自分を楽するためにプロに任せる。

セットの他にもプロに任せた方がいいことが沢山あると思います。
家事や洋服のコーディネート、育児や住まいのことなど、様々なプロがいます。
お金がかかるので自分の財布と相談ですが、プロに相談することで目から鱗なことが沢山ありますし、自分で解決することが難しい時に手助けになってくれると思います。
プロに任せて自分の心が楽になれることがあるのならば、私はプロに任せて楽になりたいです。

スポンサーリンク