スミンプル

シンプルに楽して暮らす工夫

2016年我が家の大掃除計画

2015年から大掃除計画を立てています

f:id:zuzu445:20161122130434j:plain:w300

字が汚くてすみません。
我が家の大掃除計画を紹介します。

まず、大掃除の日程を決める

我が家は大掃除は夫と2人ですると決めています。大掃除は1日だけです。

日程は、私と夫の2人が休みで、息子を一時保育が可能な日を調整します。北陸は12月は雪が降ることもあるので、11月に早めに大掃除はをしてしまいます。
息子を預ける理由は、息子がいると洗剤などを思う存分使えないし、余計に時間がかかってしまうからです。


大掃除したあとのご褒美を決める

大掃除が終わったあとは、いつも夫と2人で遅めのランチに行きます。2人の忘年会を開きます。2人きりでランチするのは滅多にないので、毎年の楽しみです。掃除の後のランチがご褒美です。


役割分担を決める

大掃除の日程が決まったら、次は役割分担を決めます。家の中で、夫と私のやるところを細かく決めます。家族のメモ帳に書いておきます。

夫の担当する掃除場所
  • 換気扇の掃除、フィルターの交換(トイレ、洗面所)
  • サンルームの窓と床掃除
  • ベランダの窓
  • 照明の拭き掃除(全室)

夫は背が高いので、高い所を担当してもらっています。



私が担当する掃除場所
  • 食器棚の掃除
  • 冷蔵庫の掃除
  • 玄関の拭き掃除
  • 廊下の拭き掃除
  • 洗面所の掃除
  • お風呂のカビ取り
  • トイレブラシの漂白
  • 荷物部屋の片付け
  • 洗濯槽の掃除

私が担当するところが多いのは、大掃除の前にちょこちょこ掃除をするからです。

面倒な大掃除ですが、計画的に効率よく作業をしたいと思います。がんばるぞー!

スポンサーリンク