- 1箇所片付け
- 片付け前
- 片付け後
- 使う頻度が高いから、すぐに散らかってしまう
- 物の置き場所は、大体で決めています。
- 物の出入りが多い場所は、こまめに片付けたい。
- お金をかけずに家にあるもので収納できればいい。
- 本当は、収納用品を買い換えて統一感をもたしたい!!
- 収納用品を買い換えるのは、マイホームを建てた時と決めている。
- 今は見た目よりも、生活のしやすさや無駄な物を増やさないことを大切にしたい。
- すっきり片付けられているスペースを見ると他の場所も気になって、片付けたくなります。
1箇所片付け
今回は、居間の収納スペースを片付けました。
普段使う頻度が高いものを置いてあります。
PC、プリンター、DVD、筆記用具、スキンケア用品、息子の薬、綿棒、鼻吸い、家計簿など、使う頻度が高いものを収納しています。
細かいものが多いです。
片付け前
片付け後
使う頻度が高いから、すぐに散らかってしまう
頻度が多いものを置いているので、物の出入りが多いので、置き場所を決めないとすぐに散らかってしまいます。雑然としやすい場所です。
物の置き場所は、大体で決めています。
夫も使う共有スペースなので、細かく決めず、細かいものはボックスの中というふうに大雑把に決めています。
ボックスの中は筆記用具類と、息子のケア用品やたまに使う散髪用品。
ボックスの上に置いてある、バックの中は私のスキンケア用品と、息子が今使っている塗り薬を入れてあります。
物の出入りが多い場所は、こまめに片付けたい。
気をぬくと雑然してしまうので、まずは、ボックスの上に書類や本を置かないようにしたいです。こまめに片付ける習慣をつけたいと思います。
お金をかけずに家にあるもので収納できればいい。
収納や片付けで必要になってくる、仕切りの箱などの収納用品は、本当に必要な物以外は買わないようにしています。家の中で代用できる物はないか探します。
見た目の統一感はないが、すっきりしている印象になる
家にあるものなので、色が様々だったりして統一感ははっきり言ってありません。けれど、すっきり感はでます。今の生活ではそれで十分だと思っています。
本当は、収納用品を買い換えて統一感をもたしたい!!
収納用品を買って、一つ一つ置き場を作り、統一感を持ちたい気持ちはあります。けれど、今の自分たちの生活や、団地住まいのことを考えると、今持っているもので片付けを考えていきたいと思うようになりました。
1箇所、統一感を持たせると、他の場所も気になって、買いたくなるからです。
収納用品を買い換えるのは、マイホームを建てた時と決めている。
家を建てる時に、家の間取りに合わせて収納用品を買おうと決めています。予算があれば、無印良品でできる限り揃えたいと企んでいます。
今は見た目よりも、生活のしやすさや無駄な物を増やさないことを大切にしたい。
今は子育て中で、家にくる人も限られているので、見た目にはこだわらないようにしています。それから、無駄なものを買ったり、まだ使えるのに見た目が嫌という理由だけで捨ててしまうことも、私は好きではないです。
夫と私の生活なので、2人が生活しやすければそれで十分だと思います。
すっきり片付けられているスペースを見ると他の場所も気になって、片付けたくなります。
やっぱり、片付けは気持ちがすっきりします。普段よく目に入るスペースが綺麗だと気持ちがいいです。そして、その気持ちよさをもっと味わいたくなって、他の場所も片付けたくなります。