アンパンマンミュージアムで買った、カビるんるんパン可愛すぎます。これを見た途端に、カビるんるんが可愛く見えて、グッズも、買ってしまいそうでした。
同じママさんに話しかけられなくなった
5月くらいから、支援センターへ行っても同じ子どもを持つママさんに話しかけられることが減りました。こちらから、話しかけてもそんなに会話が弾まなくて、不思議に思っていました。
最初は、子どもの年齢が違うからだと思っていたのですが、それは間違いだと気がつきました。
話しかけられない原因は私の外見
それは、実家に帰って母と話していたときに、ふと思って聞いてみました。
「私って今、もっさい(野暮ったい)?」
そう聞くと、母は、
「うん。特に髪型が、印象良くない」
と言われました。
私は、そのときに、ママさんたちに話しかけられないのは、私の外見にあると気がつきました。
印象が良くないので、そんな人には話しかけたくないですもんね。。
美容院へ行ったのが4月で約4ヶ月間伸ばしっぱなしにしていました。
伸ばす予定にしていましたが、手入れしていないので、ボサボサで、ひとつ結びが定番だったので、清潔感がなかったように思います。
ロングは私には難易度が高い
ロングヘアーや、ヘアアレンジに憧れていたのですが、今の私には難易度が高いと思いました。
私の髪質は、量が多くて、芯が太いです。なので、丁寧に手入れして、時間をかけてあげないと上手く仕上がりません。。そんな時間はないので、ばっさり切ることにしました。
ボブよりのショートヘアにしてみて気がついたことは、手入れが楽チンなこと。ワックスでくしゃくしゃするだけで、雰囲気を、変えられること、ジェルワックスをなじませたらモード系になること。
ピアスで遊べること。耳に髪をかけるだけのヘアアレンジができること。
髪型を変えると服装も気を使うようになった
美容院へ行くと、身だしなみ強化モードに変身するようで、服装や、メイクも変化しようとします。
普段使わないような、アイシャドウの色を使ってみたり、なりたい自分に少しでも近づきたくなります。
自分を客観的に見ることが難しい時は?
身内や自分に近いだれかに、今の自分は清潔感があるか?野暮ったくない?と質問してもいいと思います。
それを判断基準にしてみて、自分なりの身なりの綺麗さを目指して行こうと思っています。