ジャガイモの大量消費料理に挑戦!
実家から、大量のジャガイモをもらったので、カレー以外の大量消費料理に挑戦してみました。ジャガイモのガレットは、いつも好きで適当に作るのですが、適当すぎて焼きが甘かったり、焼いている途中てガレットがバラバラになり小さなせんべえみたいになることもよくありました。
下のレシピを参考にして作ってみました。
作り方はシンプルです。ジャガイモをスライサーで千切りして、ソーセージは輪切りに切っておきます。油を引いたフライパンにジャガイモを半分敷き詰めてて、その上にソーセージとかチーズとかを乗せて、ジャガイモの残りを敷き詰めて、フライ返しで押し付けながら焼いて、焼き目がついたらひっくり返して、また押し付けながら焼いて、完成です。
ジャガイモを切ったら押し付けながら焼けばいいだけです。
今回はジャガイモを敷き詰めて、間に魚肉ソーセージとクリームチーズを挟みました。
大きめなジャガイモ4個と、魚肉ソーセージ1本、クリームチーズ2ピース使いました。
焼き目がいい感じです。
レシピをちゃんと見ないでしたら、間違えました
レシピをしっかり読んでバッチリだから大丈夫と、作っていたら、ジャガイモをスライサーで千切りして、いつもの癖で、ジャガイモを水にさらしてしまいました。。
水にさらすと、デンプンが水に溶けてしまって、焼くときにジャガイモ同士がバラバラになってしまいます。
ジャガイモを水にさらしてしまったら、小麦粉をまぶせばいい
小麦粉をジャガイモ全体にまぶして軽く混ぜておけば、焼いたときにくっつきます。
ジャガイモが、くっついているので、ひっくり返す時も簡単に出来ました。
ナイフでピザのように切って、ケチャップをつけて食べます。
どんどん、簡単にできる料理を増やしていこう
息子も食べ盛りになれば、作る量も多くなるので、今の内から簡単にできるレパートリーを増やしていこうと思います。まだまだ食べ盛りになるまで先ですが、先手先手で対応していこうと思っています。