スミンプル

シンプルに楽して暮らす工夫

買ってよかった。寝かしつけが楽になる、おもちゃ。

寝かしつけは今の所、旦那には無理です

産まれてからずっと、息子の寝かしつけは私がしています。
旦那ではダメらしく、何度かチャレンジしても寝かしつけ出来なかったので、今の所は私が寝かしつけをしています。

1歳すぎた頃から、息子は寝付くのに、時間がかかるようになり、息子に気持ちよく入眠できたらいいなと思うことが増えました。
私自身は、寝かしつけの体力が残ってない時が多くて、手助けになってくれるようなおもちゃを探していました。
それで、1歳の誕生日におやすみホームシアターを、母に買ってもらいました。



おやすみホームシアター

音楽と、映像が流れるプロジェクターです。

これを天井に映して、寝ながら見ます。

天井に映した映像はこんな感じです。
f:id:zuzu445:20160610225549j:plain:w300

映画アラジンのアラジンとジャスミン。
ボヤッと映ります。

タイマー機能、音量設定も出来ます。
蓋を開ければ、中のディスクも交換でできます。
数種類ディスクが発売されています。
本体には、ディズニーとプーさんのカセットが付いていました。
息子はいないいないばぁばのワンワンにはまっているので追加でカセットを購入しました。

2歳くらいになるとトーマスのカセットでも楽しめると思います。


天井に映る系、好きです

息子の寝かしつけに買ったのですが、私の方がお気に入りになりました。
こういう、天井に映る系好きなんです。オメガスターも買おうか悩んだくらいで。。プラネタリウムももちろん好きですよ。
ぼーっと何も考えないで見ていられるのが、癒されます。



最近の息子の反応

1歳半くらいから、映っているのが何なのかはっきり分かるようになってきたみたいで、息子が好きなキャラクターが映ると指さしするようになりました。
天井に映るので自然と寝転がりながら見るようになって、だんだんと眠たくなって寝てしまうパターンが多いです。

1歳から使っているので、自然と寝る時の習慣にもなっているようです。



2人でぼーっと眺める時間

息子と2人きりで、ぼーっと見ながら、キャラクターの名前を教えたり、かわいいねっと声かけしたり、数十分ですが、親子の触れ合いになっていると思います。

スキンシップを取りながら、音楽を聴いて、映像をぼーっと見て、リラックスする時間は息子にとっても私にとっても大切な時間になります。

おもちゃに手助けしてもらって、そんな時間を作っています。

スポンサーリンク